• HOME >
  • インフォメーション/京都市交通局
サイトマップ

【終了】【京都市公共交通ネットワーク会議】公共交通をご利用されるときには
~感染しない,うつさないための行動~

【市内鉄道各社】お客様のよりスムーズな御利用に向けた振替輸送の御利用方法の変更について

関西の鉄道事業者18社局は,列車の運転見合わせ時に実施する鉄道事業者間の振替輸送をよりスムーズに
御利用いただくため,2019年3月16日(土曜)以降の振替輸送実施時から,以下のとおり御利用方法を変更します。

鉄道事業者間における振替輸送御利用方法の変更
《1》
振替輸送の乗換駅を拡大します
 現在は事前に各事業者間で定めた特定の乗換駅のみ御利用いただいておりますが,今後は振替乗車の対象となる乗車券の区間内であれば,お客様に乗換駅を任意に選択して御利用いただけるようにします。

※《2》に記載の振替乗車票の配布を省略する場合に限ります。振替乗車票を
 配布する場合は,これまで通りのお取り扱いとなります。
《2》
振替乗車票の配布を省略します
 現在は振替輸送を御利用される駅の改札口で振替乗車票をお受け取りのうえ,御利用いただいておりますが,今後はこれを省略し,振替輸送の対象となる乗車券の御提示により御利用いただけるようにします。

※ バス等との振替輸送および近畿日本鉄道株式会社の東海エリアでの振替輸送
 については,これ まで通り振替乗車票を配布します。
《3》
改札入場後のICカード乗車券を振替輸送の対象外にします
 現在は「改札入場後のICカード乗車券」も振替輸送の対象としていますが,
今後は対象外にします。

 ICカード乗車券は,券面では改札の入場後かどうかが確認できないことから,運転見合わせとなった駅で出場する際に「ICカード乗車券使用証明書」
をお受け取りいただくことや,当日又は後日に運賃のお支払いが必要になる
など,煩雑な手続きを要しており,お客様に多くのお手数やお時間をおかけ
しています。

 今後,ICカード乗車券の御利用者はさらに増加することが見込まれ,これまで以上に多くのお客様に御不便をおかけすることが想定されるため,改札入場後のICカード乗車券については振替輸送の対象外とし,それによりお客様にスムーズな御案内ができるようにして参ります。

 なお,首都圏等では,従来からICカード乗車券は振替輸送の対象外となっております。

※ IC定期券は,引き続き振替輸送の対象となります。
※ 京都市交通局では,あわせてトラフィカ京カードも対象外とします。
※ 神戸市交通局では,あわせてNEWUラインカードも対象外とします。
<運賃の精算について>

 現在,改札入場後のICカード乗車券で振替輸送を行う場合の具体的な手続きとしては,
お客様に「ICカード乗車券使用証明書」を運転見合わせとなった駅で受け取っていただき,
当日又は後日にICカード乗車券の精算処理を行い「本来乗車する予定であった区間の運賃」
をお支払いいただいておりますが,今後は振替輸送ではなく,「運転見合わせとなった鉄道
事業者で実際に御乗車された区間の運賃」
及び「その後御乗車された鉄道事業者で実際に
御乗車された区間の運賃」
をお支払いいただくことになります。

↑画像クリックで拡大表示します↑
実施日 2019年3月16日(土曜)以降の振替輸送実施時
詳細リンク ●お客様のよりスムーズな御利用に向けた振替輸送の御利用方法の変更について
●鉄道事業者間における振替輸送に関する制度変更のお知らせ【PDF】

 

【京都市交通局】地下鉄のIC定期券(通勤,継続)を発行できる自動券売機の全駅設置について

 京都市交通局では,平成29年4月からICOCAによるIC定期券の発売を開始するなど,ICカードを活用した
サービスを拡充し,お客様の利便性向上を図っております。
 この度,ICカードの利用促進及び更なる利便性向上のため,地下鉄のICOCA定期券(通勤,継続)を 発行できる自動券売機を全駅に設置することとしましたので,お知らせします。これにより,地下鉄の営業時間中なら いつでも,どの駅でも継続定期券を購入していただけるようになります。
 定期券の継続はぜひ,便利な自動券売機を御利用ください。

サービス開始日 平成30年9月25日(火曜日)始発から
内  容 地下鉄のICOCA定期券(通勤・継続)を発行できる自動券売機を現在未設置の23駅に1台ずつ設置します。

【新たに設置する23駅】
国際会館駅,松ヶ崎駅,北山駅,鞍馬口駅,今出川駅,丸太町駅,烏丸御池駅,五条駅,九条駅,十条駅,くいな橋駅,太秦天神川駅,西大路御池駅,二条城前駅,京都市役所前駅,東山駅,蹴上駅,御陵駅,東野駅,椥辻駅,小野駅,醍醐駅,石田駅


(参考)既に設置している8駅 北大路駅,四条駅,京都駅,竹田駅,二条駅,三条京阪駅,山科駅,六地蔵駅
ICOCA定期券が購入できる券売機
御利用条件 以下の条件を全て満たす定期券が発行できます。
●通勤定期券
●地下鉄定期券(近鉄,京阪,JR,阪急との連絡を含む)
●京都市交通局が発行したICOCA定期券
●御利用中の定期券を継続して利用

※地下鉄とバスとの連絡定期券,バスのみの定期券は購入いただけません。
※現金のみでの取扱いとなります。
※クレジットで購入された定期券をお持ちの場合でも現金で継続定期券を
 購入いただけます。
※通用開始日の14日前から購入可能です。

        券面例
(注)「ICOCA」は,西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
お問い合わせ先 交通局 営業推進室(運賃制度担当)
電話:075-863-5061
FAX:075-863-5069
詳細リンク 地下鉄のIC定期券(通勤,継続)を発行できる自動券売機の全駅設置について

【京都市交通局】『「バスの駅」西大手筋 お酒と水のまち 伏見』の設置について

 京都市交通局では,地域や民間事業者の皆様,関係機関の御協力をいただき,より快適なバス待ち環境を創出するため,「バスの駅」設置事業を推進しています。
 この度,月桂冠株式会社が,昭和蔵工場(京都市伏見区片原町)構内の西大手筋[北行]停留所に隣接する敷地に上屋やベンチを備えたバス待ちスペースを提供し,新たに『「バスの駅」西大手筋 お酒と水のまち 伏見』が下記のとおり平成30年1月11日(木曜日)に誕生しましたので,お知らせします。
 これまで同バス停留所は,歩道が狭いため十分なバス待ちスペースがなく,上屋やベンチも設置されていませんでした。そこで,月桂冠株式会社が1637(寛永14)年の創業から今年で380年を迎えた周年の記念事業として,地域社会への感謝の思いから整備を進めたものです。バス待ちスペースの拡張とともに,上屋やベンチの新設などにより,快適なバス停が誕生します。

供用開始日時 平成30年1月11日(木曜日)
設置場所 西大手筋[北行]停留所
(伏見区片原町300番地 月桂冠株式会社 昭和蔵工場敷地内)



※画像クリックで拡大表示します

施設の概要 (1)面積等
 建築面積23平方メートル,奥行最大3メートル,
 延面積(建物庇等含む)45平方メートル

(2)設備
 上屋,ベンチ,バス接近表示器,掲示案内板

(3)設計コンセプト
 「お酒と水のまち 伏見」に相応しい意匠を検討し,「人が憩う新たな水の流れ」をコンセプトに,京の町並みをイメージする格子壁や間仕切り壁,水の流れを表現 する舗道面の敷瓦,板塀が連なる伏見の酒蔵をイメージするデザインで構成しました。
設置イメージ

※画像クリックで拡大表示します

「バスの駅」事業について  「バスの駅」は,歩道に隣接する用地を地域・民間などの皆様に無償で提供していただき,上屋やベンチ,バス接近表示器などを設置して,バス待ち環境の向上を目指すものです。
 この事業は平成26年度から実施し,今回の設置で累計44箇所となります。
お問い合わせ先 交通局 自動車部 技術課
電話:075-863-5154
FAX:075-863-5159
詳細リンク 【広報資料】『「バスの駅」西大手筋 お酒と水のまち 伏見』の設置について

【京都市交通局】地下鉄全駅における「翻訳機能付きタブレット」の配備について

 「お客様サービス全国一!」を目指す京都市交通局では,急増する外国人観光客の皆様と円滑にコミュニケーションを図るための多言語対応ツールとして,昨年11月から,地下鉄の主要3駅に「翻訳機能付きタブレット」を配備しています。
 この度,残りの28駅に同タブレットを配備し,全駅において運用を開始しますので,お知らせします。
 これにより,地下鉄全駅の駅改札口において,外国人観光客への親切・丁寧な応対を実践し,一層のサービス向上を図ってまいります。

「翻訳機能付きタブレット」の概要

40箇国語以上対応できる自動翻訳アプリ,「歩くまち京都」乗換検索アプリ,地図アプリなどを導入したタブレット端末

iPad画像

配備先
地下鉄全31駅:烏丸線14駅,東西線17駅
※ 京都駅,四条駅,烏丸御池駅の3駅については,昨年11月から配備済み
運用開始日
平成28年3月1日(火)
お問合せ先 交通局 高速鉄道部運輸課 電話:075-863-5223
詳細リンク 【広報資料】地下鉄全駅における「翻訳機能付きタブレット」の配備について

pagetop