【京都市交通局】平成27年度第1回「京都市地下鉄5万人増客推進本部会議」の開催について【終了】
京都市では,地下鉄1日5万人の増客目標の達成に向け,平成22年4月に「京都市地下鉄5万人増客推進本部」を設置し,各局区における地下鉄・市バスの増客に寄与する事業を「京都市地下鉄5万人増客アクションプログラム」として取りまとめ,全市を挙げて増客に取り組んでいます。
この度,アクションプログラムの見直しや各局区の取組報告等を行うため,平成27年度第1回会議を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
日 時 |
平成27年6月3日(水) 午前10時 |
---|---|
場 所 |
京都市役所本庁舎 E・F会議室 |
議 題 |
(1)1日5万人増客の進捗状況について (2)5万人増客アクションプログラムについて (3)第5期若手職員増客チームの取組について |
その他 |
報道機関の方には,記者席を設けています。 ※<別紙>京都市地下鉄5万人増客推進本部 名簿 |
詳細リンク | 【広報資料】平成27年度第1回「京都市地下鉄5万人増客推進本部会議」の開催について |
問合せ | 交通局 営業推進室:075-863-5056 |
【京都市交通局】髙島屋京都店と交通局による公共交通利用促進PRキャンペーン実施について【終了】
京都市交通局では,市バス・地下鉄の利用促進を図るため,本年4月に引き続き,髙島屋京都店と共同で公共交通利用促進PRキャンペーンを下記のとおり実施します。
キャンペーン当日には,市バス・地下鉄でのご来店でお得な「eco スタンプキャンペーン」のPRや,まちなかを運行する100円循環バスの利用券を配布し,ご来店の皆様に公共交通の更なるご利用を呼びかけます。
併せて,現在,「歩くまち・京都」のシンボル事業として,本市が進めている人と公共交通優先の四条通(川端・烏丸間)整備事業のPRを行うことで,まちなかへのマイカー抑制についてご理解とご協力を呼びかけてまいります。
髙島屋京都店へのお買い物には,京都駅と四条河原町をダイレクトに結ぶ四条河原町ショッピングライナーなど,便利な市バス・地下鉄をぜひ,ご利用ください。
eco スタンプキャンペーンについて | |
---|---|
(1)キャンペーン実施期間 平成27年2月10日(火)~平成28年1月31日(日) (2)キャンペーン内容 ![]() 2.髙島屋京都店にて5,000 円以上のお買い物 3.1階正面案内所または7階コンシェルジュカウンターにて,当日 ご利用の一日乗車券等と,当日の髙島屋京都店でのお買上げ税込 5,000円以上のレシート(複数レシート合算可)をご提示いた だくとスタンプを1個押印。(1日1個) 4.期間中にスタンプ6個を集めると,市バス・京都バス一日乗車券 カード,又は市バス・地下鉄で使えるトラフィカ京カード (500円),どちらか1枚と交換していただけます。 |
|
四条河原町ショッピングライナーについて(平成27年3月21日からの新ダイヤ) | |
(1)運行日 土曜・休日 ○ 京都駅発(A2のりば) 9 時 32 分~18 時 17 分(毎時 02,17,32,47 分) ○ 四条河原町発→京都駅行き 12 時 45 分~18 時 45 分(毎時 00,15,30,45 分) ※ 従前18回/日(30分間隔) → 新ダイヤ36回/日(15分間隔)に増便! (2)運行経路 京都駅前~【直行】~四条河原町~河原町三条~三条京阪前 (3)運賃 大人230円,小児120円 ※ 市バス・京都バス一日乗車券などもご利用いただけます。 |
|
100円循環バスについて | |
(1)運行日 土曜・休日の11時台から18時台の間,毎時10分間隔で運行 (2) 運行経路 京都市役所前→烏丸御池→四条烏丸→四条河原町→河原町三条→京都市役所前 (主要停留所のみ記載) (3)運賃 100円(大人・小児共通) |
|
詳細リンク | 【広報資料】髙島屋京都店と交通局による公共交通利用促進PRキャンペーン実施について |
問合せ | 交通局自動車部営業課 電話:075-863-5161 |
【京都市交通局】地下鉄・市バスのお客様数について(平成26年度)
~1日当たり地下鉄1万5百人・市バス1万5千人の増客となりました~
この度,平成26年度の地下鉄・市バスの1日当たりの旅客数(速報値)がまとまりましたので,お知らせします。
地下鉄については,1日当たりのご利用者数が,平成25年度の9千人増に続き,2年連続の大幅な増となる,対前年度比1万5百人増の35万9千人となり,経営健全化計画に基づき増客に取り組んできたこの5年間で,3万2千人の増加となりました。
また,市バスについては,1日当たりのご利用者数が,対前年度比1万5千人増の34万1千人となりました。これは,最近5年間の地下鉄も含めた対前年度比の実績として,最大の増加数を達成したことになります。
【京都市交通局】市バス・地下鉄における保護者同伴の幼児運賃全員無料化の開始について
京都市では,「子育て環境日本一・京都」の実現に向けた取組を,全庁一丸となって推進しています。
この度,市バス・地下鉄事業も市民の皆様の子育てを応援しようという趣旨で,保護者が同伴する幼児の運賃を,全員無料とすることといたしました。
従来は,同伴者1人につき幼児2人まで無料としておりましたが,全国の公営交通(25都市)で初めて,保護者が同伴する場合には,3人目以上も無料といたします。
京都のまちで楽しく子育てをしていただき,家族でお出かけの際には,人にも環境にもお財布にも優しい公共交通機関である市バス・地下鉄を是非ご利用ください。
開始日 | 平成27年6月1日(月) |
---|---|
対象路線 |
市バス・地下鉄の全線 ※近鉄線,京阪大津線や民営バス等は対象外となります。 |
内 容 |
従来の取扱いに加えて,同伴者が保護者(父母等)の場合,幼児は3人目以上も全員無料といたします。 ※ 幼児とは,1歳以上小学校入学までのお子さんをいいます。なお,乳児(1歳未満の者)については,これまでどおり全員無料となります。 ![]() |
詳細リンク | 【広報資料】市バス・地下鉄における保護者同伴の幼児運賃全員無料化について |
問合せ | 交通局 営業推進室 075-863-5061 |
【嵐電】「嵐山グルメぐりクーポン」について【終了】
春は桜、秋は紅葉が全山に覆う嵐山を起点として、嵯峨野の小径を散策するコースは、歴史や文学に関わる史跡が豊富にあります。 この嵐山の食べ歩きにちょうどいい人気のお菓子などを8施設からお客様が3施設の商品を選択していただけるクーポン券を発売します。
料 金 | 500円(クーポン3枚綴り) |
---|---|
発売終了日 |
2015年9月30日(水) ※冬期シーズンも実施予定 |
発売場所 |
嵐 電 :「嵐山駅インフォメーション」 嵯峨野観光鉄道:「トロッコ嵯峨駅 観光案内所」 阪 急 :「嵐山駅売店」 京都市交通局 :「京都駅観光案内所」「コトチカ京都案内所」 「太秦天神川案内所」 |
対象店舗 |
老松 嵐山店 - ≪香果餅≫ 中華菓子の月餅を京菓子風にアレンジした菓子。 風味豊かなドライフルーツをあんに入れ、表面にはそぼろ生地を丁寧にまぶして香ばしく焼きあげたお菓子です。 【営業時間】:9:00~17:00 【定休日】 :無休 【電話番号】:075-881-9033 鼓月 嵐山店 - ≪千寿せんべい≫ 浪間に飛鶴の影が映る、おめでたい情景をあらわし、千代の寿ぎを願って『千寿』の名をつけました。あっさりとしたシュガークリームをはさんだ口ほどけのよいヴァッフェル生地のおせんべいです 。 【営業時間】:9:00~18:00 【定休日】 :無休 【電話番号】:075-871-9483 峯嵐堂 渡月橋本店 - ≪自家製わらびもち≫ 独自でブレンドしたオリジナル昧のきなこわらび餅・京都宇治茶の早摘み抹茶を使用した抹茶わらぴ餅・竹炭を練り込み、黒胡麻をふんだんに使用した香ばしい竹炭わらび。一度に3種類の味を堪能できます。 【営業時間】:9:00~18:00 【定休日】 :無休 【電話番号】:075-864-7573 タリーズコーヒー 嵐山店 - ≪T’sアイスダブルカップ≫ コーヒーにとてもよく合うアイスが常時6~8種。ダブルカップ(2玉)をご用意しました。 ほっと一息つく際には、タリーズの世界中から選び抜き、国内にて焙煎された新鮮なコーヒーと共にアイスをお楽しみ下さい。 【営業時間】:9:00~20:00 ※営業時間は季節により変更あり 【定休日】 :無休 【電話番号】:075-366-6470 らんでんや - ≪バニラソフトクリーム≫ クセのない風味となめらかな口どけが、誰からも好まれるソフトクリームの定番。年中通しての人気商品です。 駅ホームにある「駅の足湯」(別料金)の後に食べれば、美味しさ倍増。 【営業時間】:9:00~20:00 ※営業時間は季節により変更あり 【定休日】 :無休 【電話番号】:075-882-2515 六角庵 嵐山店 - ≪からめる焼≫ 六角庵のからめる焼はさっくりとした軽い食感と、お口の中に広がるやさしい口どけが特徴の一口サイズのキューブ型。 人気は宇治抹茶、塩きな粉、シナモンシュガーなど種類も豊富です。 【営業時間】:9:00~20:00 ※営業時間は季節により変更あり 【定休日】 :無休 【電話番号】:075-882-5544 京の茶の和 - ≪わらびもち≫ 国産のわらび粉を使った本格手練りのわらび餅。 特製きな粉と宇治抹茶をそれぞれ練り込み、もちもち・つるりとした食感に仕上げました。 後がけの黒みつが、美昧しさをより引きたてます。 【営業時間】:10:00~17:00 【定休日】 :不定休 【電話番号】:075-861-6753 嵯峨野観光鉄道 19世紀ホール - ≪コーヒー≫ 科学・芸術が飛躍的に進化した19世紀。 その時代を主張する蒸気機関車、SLの雄【D51】をはじめ【C56】【C58】及び数々の名曲の誕生を支えた名器ベーゼンドルファーのピアノが展示してあるトロッコ嵯峨駅の19世紀ホール。 嵐山散策の休憩所としてコーヒーを飲みながら優雅な時間をお楽しみ下さい。 【営業時間】:9:00~16:30 ※営業時間は季節により変更あり 【定休日】 :水曜日 【電話番号】:075-871-3994 ※引換商品が品切れ場合は、代替商品となる場合があります |
嵐山へはお得で便利なキップで行こう! | |
嵐電・東山1dayチケット 利用区間:京阪電車(一部)+阪急電鉄(一部)+嵐電全線が1日乗り放題 発売金額:1,000~1,300円 ※ 乗車駅により異なります 発売場所:京阪電車各駅 ![]() 京都地下鉄・嵐電1dayチケット 利用区間:京都市営地下鉄・嵐電前線が1日乗り放題 発売金額:1,000円 発売場所:京都市営地下鉄 各駅 嵐電主要駅(四条大宮、北野白梅町、帷子ノ辻、嵐電の各駅)ほか ![]() 嵐電1日フリーきっぷ 利用区間:嵐電全線1日乗り放題 発売金額:大人:500円 こども:250円 発売場所:嵐電主要駅(四条大宮、北野白梅町、帷子ノ辻、嵐電の各駅) | |
詳細リンク | 嵐山グルメぐりクーポン |