- HOME >
- 特定非営利活動法人「歩くまち・京都」フォーラム
特定非営利活動法人「歩くまち・京都」フォーラム
特定非営利活動法人「歩くまち・京都」フォーラム
(目的)
この法人は、京都市民および観光客等に対して、京都市が進める人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現に賛同する方々との連携を図り、快適・便利に利用できる公共交通の利便性向上など、「歩くまち・京都」実現に向けた取組に関する事業を行い、人が主役の魅力あるまちづくりに寄与することを目的とします。
(特定非営利活動の種類)
この法人は、その目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行います。
(1) 社会教育の推進を図る活動
(2) まちづくりの推進を図る活動
(3) 観光の振興を図る活動
(4) 環境の保全を図る活動
(5) 経済活動の活性化を図る活動
(事業)
特定非営利活動に係る事業
(1) 公共交通の利便性向上のための情報発信事業
(2) 公共交通の利用を促進するための事業
(3) その他目的を達成するために必要な事業
(会員種別)
この法人の会員は、次の4種とし、正会員及び特別会員をもって特定非営利活動促進法上の社員とします。
(1)正会員 この法人の目的に賛同して入会した個人及び団体
(2)協賛会員 この法人の事業に協賛するために入会した個人及び団体
(3)名誉会員 この法人に関し、特に貢献のあった個人及び団体
(4)特別会員 この法人に関し、専門的な知見から助言・指導する個人及び団体
特定非営利活動法人「歩くまち・京都」フォーラム役員名簿
理事長 | 塚口 博司 | 立命館大学名誉教授 「歩くまち・京都」推進会議会長 |
---|---|---|
副理事長 | 内藤 正明 | 京都大学名誉教授 |
副理事長 | 藤井 聡 | 京都大学大学院教授 「歩くまち・京都」推進会議副会長 |
副理事長 | 大岸 將志 | 京都市都市計画局歩くまち京都推進室長 |
理事 | 土井 勉 | 一般社団法人グローカル交流推進機構理事長 |
理事 | 波床 正敏 | 大阪産業大学教授 「歩くまち・京都」推進会議委員 |
理事 | 森本 一成 | 京都工芸繊維大学名誉教授 |
理事 | 正司 健一 | 神戸大学名誉教授 「歩くまち・京都」推進会議委員 |
理事 | 松中 亮治 | 京都大学大学院准教授 |
理事 | 酒井 弘 | 株式会社まち創生研究所代表取締役 |
理事 | 村上 慶晃 | 近畿日本鉄道株式会社総合企画部課長 |
理事 | 前田 勝 | 京阪電気鉄道株式会社鉄道企画部長 |
理事 | 野口 明 | 西日本旅客鉄道株式会社近畿統括本部京都支社地域共生室長 |
理事 | 片山 祐己 | 阪急電鉄株式会社交通プロジェクト推進部課長 |
理事 | 西山 真司 | 京都市交通局自動車部長 |
監事 | 羽生 浩 | 京都バス株式会社管理部次長兼企画総務課長 |
監事 | 神原 孝夫 | 京阪バス株式会社経営企画室課長 |
監事 | 土田 稔 | 京都市交通局理事 |
特定非営利活動法人「歩くまち・京都」フォーラム顧問・相談役
顧問 | 門川 大作 | 京都市長 |
---|---|---|
顧問 | 田中 誠二 | 京都市観光協会会長 |
顧問 | 角 和夫 | 阪急電鉄(株)代表取締役会長 |
顧問 | 中野 道夫 | 京阪電気鉄道(株)代表取締役社長 |
顧問 | 宇津 克美 | 京都商店連盟会長 |
顧問 | 黒坂 光 | 大学コンソーシアム京都理事長 |
相談役 | 西脇 隆俊 | 京都府知事 |
相談役 | 有馬 賴底 | 京都仏教会理事長 |
相談役 | 田中 恆清 | 京都府神社庁庁長 |
相談役 | 松井 道宣 | 京都府医師会会長 |
相談役 | 千 玄室 | 裏千家大宗匠 |
相談役 | 池坊 専好 | 池坊次期家元 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|
平成30年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式) |
NPO法人会計基準 | 監事監査 |
令和元年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式) |
||
令和2年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式) |
||
令和3年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式) |