【京都市交通局】「きょうと☆いのちかがやく博物館」 京都市動物園・京都府立植物園・京都水族館 3園館 包括交流連携協定の締結について【終了】
「京都」に立地する京都市動物園・京都府立植物園・京都水族館の3園館については,地球の生命と自然にふれることができる自然科学系の博物館として,まさに「生きた自然の教科書」とも言えます。
この度,これらの3園館が「いのちかがやく」を共通のコンセプトに連携し,次世代に向けた京都の自然環境の継承及び体験・啓発等をハーモナイズアップさせ,地域や社会の活性化に一層貢献していくことを目的に,下記のとおり「包括交流連携協定」を締結しますので,お知らせします。
また,京都市交通局では,3園館を結ぶ交通手段として,地球環境にもやさしい市バス・地下鉄を運行していることから,この「包括交流連携協定」に参加し,今後,連携事業や市バス・地下鉄等を利用した広報活動等への協力を実施します。
なお,連携協定期間については,平成27年4月からの2年間を当初期間として予定しています。
1 締結式の開催について | |
---|---|
日時 | 平成27年3月20日(金) 午後6時15分~6時40分 |
会場 | 京都水族館 大水槽前 京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内 |
次第 | 趣旨及び概要説明 協定書署名交換 門川 大作 京都市長 山田 啓二 京都府知事 西名 弘明 オリックス不動産株式会社代表取締役会長 (相談役) 山極 寿一 京都大学総長 (協力者) 西村 隆 京都市公営企業管理者交通局長 上記5名による挨拶 記念写真撮影 記念アクト バナナの若木に対し,ゾウとオットセイの糞でできた堆肥を施肥 質疑応答 |
2 包括交流連携協定の概要 | |
共通コンセプト | 「きょうと☆いのちかがやく博物館」 |
事業項目 | 1)かけがえのない生態系に関する事業連携 2)次世代への京都の自然環境の継承及び体験・啓発 3)幅広い情報発信と職員交流の推進 |
詳細リンク | 【広報資料】「きょうと☆いのちかがやく博物館」京都市動物園・京都府立植物園・京都水族館3園館 包括交流連携協定 の締結について |
問合せ先 (事務局) |
京都府 文化環境部 文化政策課 電話: 075-414-4225/4215 |
担当 | 文化市民局(担当 動物園) 電話: 075-771-0210 交通局(担当 営業推進室) 電話: 075-863-5056 |