【京都市交通局】ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について(概要)
京都市交通局,山陽電気鉄道株式会社(以下,「山陽電車」),神戸電鉄株式会社(以下,「神戸電鉄」),大阪高速鉄道株式会社(以下,「大阪モノレール」),神戸新交通株式会社(以下,「神戸新交通」),北神急行電鉄株式会社(以下,「北神急行電鉄」),西日本旅客鉄道株式会社(以下,「JR西日本」)は,お互いの鉄道利用の利便性を向上させ,一層の利用拡大を共に図る観点から,ICOCAによるIC連携サービスを拡大することに合意いたしました。
本サービスは,スルッとKANSAI協議会とJR西日本が合意した「ICカード乗車券を活用した連携サービス」に基づくものです。
概要につきましては,以下の内容をご覧ください。なお,実施詳細につきましては,改めてお知らせいたします。
なお,京都市交通局,山陽電車,神戸電鉄,大阪モノレール,神戸新交通,北神急行電鉄とJR西日本とは今後も様々な分野で連携を図り,ご利用のお客様の利便性向上を進めてまいります。
※「ICOCA」はJR西日本の登録商標です。
京都市交通局における ICOCA 及び ICOCA 定期券の発売について | |
---|---|
京都市交通局では,これまでからICカードの普及促進に取り組んでまいりましたが, ICOCA及びICOCA定期券の発売へとサービスを拡大することにより, 御利用されるお客様の利便性向上及びICカードの普及促進をより一層進めてまいります。 1.ICOCA発売概要 発売箇所:地下鉄全駅の自動券売機 及び 全定期券発売所 券種:大人(小児は定期券発売所のみで発売) 開始時期:平成29年春(予定) 2.ICOCA定期券発売概要 発売エリア:市バス 及び 地下鉄の全線(連絡定期券を含む) 発売箇所:全定期券発売所 券種:通勤定期券 及び 通学定期券(それぞれ1ヵ月,3ヵ月,6ヵ月) 開始時期:平成29年春(予定) 3.その他 他社とのIC連絡定期券についても,発売を検討しています。 ●京都市交通局ICOCA定期券発売エリア ![]() ※画像クリックで拡大表示します。 ●ICOCA券面イメージ ![]() ※画像クリックで拡大表示します。 | |
山陽電車における ICOCA 及び ICOCA定期券 の発売について | |
★ ← 詳細は別紙2(PDF)にてご確認いただけます。 | |
神戸電鉄・北神急行電鉄における ICOCA 及び ICOCA定期券 の発売について | |
★ ← 詳細は別紙3(PDF)にてご確認いただけます。 | |
大阪モノレールにおける ICOCA 及び ICOCA定期券 の発売について | |
★ ← 詳細は別紙4(PDF)にてご確認いただけます。 | |
神戸新交通における ICOCA 及び ICOCA定期券 の発売について | |
★ ← 詳細は別紙5(PDF)にてご確認いただけます。 | |
問合せ先 |
●京都市交通局営業推進室(ICカード促進担当) 075-863-5061 ●山陽電気鉄道株式会社鉄道事業本部 鉄道営業部 営業課 078-940-5112 ●神戸電鉄株式会社鉄道事業本部 運輸部 078-592-4103 ●大阪高速鉄道株式会社運輸部 業務課 06-6875-3132 ●神戸新交通株式会社総務部 営業推進課 078-302-2503 ●北神急行電鉄株式会社鉄道部 078-581-1070 ●西日本旅客鉄道株式会社広報部(報道) 06-6375-8889 |
詳細リンク | 【広報資料】ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について |