【嵯峨野観光鉄道】『 嵯峨野トロッコ・ストーブ列車 』の運行について【終了】
弊社では、平成27年3月に、「ストーブ列車(「だるまストーブ」を設置した車両)」の試験運行を行ってまいりましたが、12月10日より本格運行する運びとなりました。
本取り組みは、西日本では初です。
京都の冬の空気に包まれた保津峡の渓谷に沿って、ゆっくりと優雅に走るトロッコ列車の中で、だるまストーブのほっこりとした暖かさを感じながら、ノスタルジックなくつろぎのひとときをお過ごし下さい。
つきましては、ストーブ列車運行開始を記念し、下記の通り出発式を催します。
当日は一日駅長に斉藤雪乃さんをお迎えし、記念イベントも予定しておりますので、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
また12月1日からはトロッコ保津峡駅の夜を彩る「保津峡エキナリエ2015」を同時開催いたします。
夜に包まれた保津峡に色鮮やかに浮かび上がるイルミネーションで、光の世界をお楽しみください。
嵯峨野トロッコ・ストーブ列車2015冬 | |
---|---|
開催日 |
平成27年12月10日(木)~12月29日(火) ※3号車・4号車に設置・12/16の運休日を除く毎日運行 ※平成28年3月1日から3月中旬までも運行を予定しています。 |
トロッコ列車について | |
嵯峨野トロッコ列車は全席指定席です。 【前売券】 乗車日の1ヶ月前の午前10時からJR西日本の主な駅の「みどりの窓口」、全国の主な旅行会 社、JR西日本の「電話予約サービス(TEL0088-24-5489)」にて購入できま す。 【当日券】 嵯峨野トロッコ列車各駅でも販売。 【運賃(片道)】 大人 620円 小人(6歳~小学生まで)310円 【運 休】 水曜日(祝日・行楽シーズンを除く)と12月30日(水)~2月29日(月) |
|
嵯峨野トロッコ・ストーブ列車2015冬・出発式の開催(12/10) | |
開催日 |
平成27年12月10日(木) |
場 所 (所在地) |
京都市右京区嵯峨天竜寺車道町 トロッコ嵯峨駅構内(JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅すぐ横) |
式次第 |
【出発式】 9:20~10:00 ・ご挨拶 - 嵯峨野観光鉄道(株)代表取締役社長 西田 哲郎 一般社団法人日本民営鉄道協会 地方鉄道課長 富井 裕様 ・斉藤雪乃様 一日駅長任命式 ・テープカット ・関係者による記念ヘッドマークの取り付け ・嵯峨野3号(トロッコ嵯峨駅 10:07 発)ストーブ列車運行開始記念列車・ 出発進行 ![]() 【記念イベント】 10:30~13:00 ・嵯峨野5号(トロッコ嵯峨駅 11:07 発)斉藤雪乃駅長&トナカイ乗車 ・嵯峨野7号(トロッコ嵯峨駅 12:07 発)西田社長サンタクロース&トナ カイ乗車(保育園・幼稚園児) ※当日は、嵯峨幼稚園児90名様・嵯峨こばと保育園児19名様・まこと幼稚 園児25名様をご招待し、ストーブ列車にご乗車いただきます。 ※上記各車両では、ささやかですが、乗客の皆様へプレゼントをお渡しさせて いただきます。 記念イベントの概要 イベント当日は、司会にタレントの斉藤雪乃様をお迎えし、一般のお客様に もご参加いただく餅つき」や、「ぜんざい」の振る舞い、斉藤雪乃様の記念 乗車、西田社長サンタクロースの乗車などを予定しております。尚、当日ご 乗車いただきました皆様には「記念乗車証明書」をお渡しさせていただきま す。 |
ストーブ列車記念乗車証明書について |
「ストーブ列車記念乗車証明書」は、運行開始記念日の12月10日にご乗車される皆様へのみお渡しいたします。 鉄道ファンの方はもちろん、旅の記念としてもお楽しみいただけます。 ・配布はお一人様1枚とさせていただきます。 ・再配布はいたしません。また、郵送販売なども受け付けておりません。 ・乗車証明書のシリアルナンバーは“ダルマ”に因み、全て「888」番で統一 いたします。 |
ストーブ列車と記念ヘッドマークのご紹介 |
期間中、オリジナルデザインのヘッドマークを機関車側に装着し、運転いたします。![]() |
「保津峡エキナリエ2015」開催についてのお知らせ | |
【開催期間】2015年12月1日(火)~12月27日(日) 【開催時間】運行日16:20~20:00 【開催場所】トロッコ保津峡駅ホーム 【入場料】 無料 |
|
注意事項 | |
・トロッコ嵯峨駅からご乗車の方には駐車場のご用意はございません。 ・トロッコ亀岡駅からのご乗車の場合は、駐車場はございますが、駐車できる台数に限りがありま す。満車の場合はご容赦下さい。 |
|
お問い合わせ |
嵯峨野観光鉄道 TEL:075-861-7444(テレフォンサービス) H P: http:www.sagano-kanko.co.jp |
詳細リンク | 西日本初!「嵯峨野トロッコ・ストーブ列車」本格運行開始と、冬のイルミネーション「保津峡エキナリエ2015」のお知らせ |