【京都市交通局】平成27年9月 市バス路線・ダイヤの一部変更について【終了】
この度,市バスの新たな魅力を発信する取組として,岡崎エリア内の回遊性と同エリアへのアクセス向上を目指し,エリア内の文化施設,寺院・神社などを便利に巡るとともに,地下鉄や京阪電車の鉄道駅と同エリアとを結ぶ「京都岡崎・都心循環バス」を新たに運行します。
また,四条通の渋滞対策と市バスの定時性向上を図るため,四条通(河原町~烏丸間)を経由する系統の一部について経路変更を行います。
実施に当たっては,5号系統(岩倉操車場前~銀閣寺道~四条河原町~京都駅前)の「五条通」経由の新設と51号系統(立命館大学前~北野白梅町~烏丸御池~四条河原町)の三条京阪への接続を図ります。
実施内容 |
「京都岡崎・都心循環バス」の新設 岡崎エリア内を回遊し,更には,地下鉄や京阪電車の鉄道駅,市内中心部の河原町通とを結ぶ「京都岡崎・都心循環バス」を新設します。 (毎日 39回/日) ![]() 【運行経路】 魅力溢れる岡崎エリアをきめ細かく循環し,エリア内の移動はもちろん,地下鉄や京阪電車の鉄道駅やまちなかの河原町通からのアクセスを向上します。 また,市バスの一般路線としては初めて,神宮道を経由し,青蓮院や知恩院三門前等の円山エリアへも運行します。 【バス車両】 小回りが利き,幅員の狭い道でも走行でき,乗り降りのしやすい専用の小型ノンステップバスを4両導入します。 この車両は,窓が大きく,お客様に沿線の景色を楽しんでいただけるほか,車外には,岡崎の魅力をデザイン化したラッピングを施し,車内には,市バスで初めて22インチ液晶モニターを1基設置し,岡崎の見どころを配信します。 【運行ダイヤ】 岡崎エリアの寺院・神社や文化施設を便利に巡っていただけるよう,運行時間帯は概ね9~18時台に,15分間隔で運行します。 ![]() 5号系統の経路変更 岩倉と銀閣寺・岡崎エリア・四条通を経由し,京都駅とを結ぶ5号系統について,運行回数の半数を新たに設定する「五条通経由」に変更し,四条通経由と五条通経由とを交互に運行します。 これにより,四条通(河原町~烏丸間)の渋滞対策と市バスの定時性向上を図るとともに,五条通沿線の利便性を高めます。 【平日ダイヤ/岩倉操車場前・修学院道 → 京都駅前の場合】 現 行:100回/日 変更後:四条通経由 50回/日,五条通経由 50回/日 ![]() 51号系統の経路変更 立命館大学・北野白梅町方面と四条河原町とを結ぶ51号系統について,現在の四条河原町から四条烏丸経由としている運行を,四条京阪・三条京阪経由に変更します。 これにより,四条通(河原町~烏丸間)の渋滞対策と市バスの定時性向上を図るとともに,京阪電車との結節を強化します。 (平日ダイヤの場合 22回/日) ![]() |
---|---|
実施予定日 | 平成27年9月19日(土) |
問合せ先 |
交通局 自動車部運輸課 075-863―5132 |
詳細リンク | 平成27年9月 市バス路線・ダイヤの一部変更について |