【京阪電車】~この秋も京阪特急で京都、比叡山へ! 京阪線で「秋の特別ダイヤ」を実施~【終了】
京阪電気鉄道株式会社では、9月19日(土)から11月29日(日)の土曜日と休日に、京阪線において秋の京都方面へのお出かけに
便利な「特別ダイヤ」を実施します(通常の土曜・休日ダイヤからダイヤを変更して運転します)。
今年は、秋の大型連休(シルバーウィーク)に合わせ「秋の特別ダイヤ」の実施期間を拡大(昨年10月4日から11月30日)、ご好評をいただいている京橋-七条間を35分で結ぶ快速特急「洛楽」がこの秋も登場します。
快速特急「洛楽」には、京都へのお出かけに相応しいエレガント・サルーン8000系特急用車両を使用。
さらに、一部の快速特急「洛楽」は、比叡山、鞍馬・貴船、大原各方面への連絡列車として運転します。
また、午後には大阪方面行きの「洛楽」を運転、お帰りも“らくらく”です。
なお、これに合わせ、その他の列車運転時刻(交野線を除く)を変更いたします。

京阪線 秋の特別ダイヤ(土曜・休日)について | |
---|---|
実施期間:平成27年9月19日(土)~平成27年11月29日(日)の土曜・休日 ※ 秋の特別ダイヤ(土曜・休日)の詳しい情報につきましては、京阪電車公式サイト 〔電車・駅のご案内〕(http://www.keihan.co.jp/traffic/)でご案内します。 また、9月初旬よりポケット時刻表を各駅に設置する予定です。 |
|
“京橋-七条間ノンストップ”快速特急「洛楽」について | |
(1)運転日:秋の特別ダイヤ(土曜・休日)実施日 (2)停車駅と出発時刻 〈上り:淀屋橋駅発→出町柳駅行き〉 ![]() ※ 淀屋橋駅9時発から11時発まで30分おきに計5本運転 ※ 淀屋橋-出町柳間50分、京橋-七条間35分で運転 ※ 京橋駅を出ますと七条駅までの途中の駅にはとまりません 〈下り:出町柳駅発→淀屋橋駅行き〉 ![]() ※ 出町柳駅15時43分発から17時43分発まで30分おきに計5本運転 ※ 出町柳-淀屋橋間51分、七条-京橋間35分で運転 ※ 七条駅を出ますと京橋駅までの途中の駅にはとまりません (3)比叡山、鞍馬・貴船、大原各方面への連絡について 【比叡山方面】 淀屋橋駅9:00発快速特急「洛楽」を「比叡山連絡 洛楽」として運転します。 この列車にご乗車いただきますと、叡山電車出町柳駅10:07発の八瀬比叡山口駅行き 「きらら」に連絡します。 (淀屋橋駅8:54発快速急行も「比叡山連絡」として運転します) ![]() 【鞍馬・貴船方面】 淀屋橋駅10:00発快速特急「洛楽」を「鞍馬・貴船連絡 洛楽」として運転します。 この列車にご乗車いただきますと、叡山電車出町柳駅11:00発の鞍馬駅行き「きらら」に 連絡します。 (淀屋橋駅9:50発特急も「鞍馬・貴船連絡」として運転します) ![]() 【大原方面】 淀屋橋駅9:30発快速特急「洛楽」を「大原連絡 洛楽」として運転します。 この列車にご乗車いただきますと、出町柳駅10:35発の京都バス大原行き「特急バス (途中、八瀬駅前のみ停車)」に連絡します。 (淀屋橋駅9:24発快速急行も「大原連絡」として運転します) ![]() ※ いずれも、京阪電車が遅延した場合等、事情により連絡できない場合があります ※ 連絡の叡山電車・京都バスが満員となった場合は後続の便にご乗車いただきます |
|
通常期土曜・休日ダイヤからの主な変更点について | |
(1)「洛楽」運転時間帯の1時間あたり特急等運転本数![]() どおりです (2)昼間時間帯の急行・準急・普通の基本運転パターン変更(1時間あたり運転本数) (上り11時頃~17時頃、下り12時頃~14時頃) ![]() (3)交野線・宇治線 ほぼ通常期土曜・休日ダイヤどおりです。ただし、宇治線につきましては、一部時間帯に おきまして、発着時刻を変更します。 |
|
平日ダイヤについて | |
通常の平日ダイヤで運転します。 | |
ご参考 | |
8000系車両について 平成元年、鴨東線(三条-出町柳間)開通に合わせ、特急用車両としてデビュー。座席は京阪電車特急用車両の伝統である「2人掛け転換式クロスシート」で、外観は黒味を帯びた窓が洗練された印象を与えています。 平成9年から10年にかけてはダブルデッカー車(2階建て車両)を増結。平成20年より開始した京阪線全車両のカラーデザイン更新に合わせ、車体上部が赤色(エレガント・レッド)、下部が黄色(エレガント・イエロー)、帯線が金色(エレガント・ゴールド)を用いて、京阪線車両ではもっともグレードが高い「エレガント・サルーン」として設定。十二単や紅葉、祝祭、金蒔絵など古都・京都を連想させるカラーデザインになりました。 そして、平成22年から24年にかけては内装リニューアルを実施し、内装デザインや機能面でもワンランク上の快適さを実現。特別料金が不要な特急用車両としての評価は高く、京阪特急の主役車両として活躍しています。 ※ 事情により、やむを得ず「洛楽」を他の車両で運転する場合があります ![]() 京阪特急のご乗車について 京阪特急は、「特急料金不要」。運賃のみでご乗車いただけます。 ![]() ※ 京橋-七条間ノンストップ 快速特急「洛楽」も運賃のみで乗車可能です(予約不要) ※ 小児運賃は大人運賃の半額です(10円未満の端数は10円単位に切り上げ) なお、京都方面へは、「鞍馬・貴船1dayチケット」「大原・八瀬1dayチケット」 「比叡山1dayチケット」「嵐山・東山1dayチケット」など、おトクなチケット を発売しています。 詳しくは京阪電車公式サイト〔電車・駅のご案内〕 (http://www.keihan.co.jp/traffic/)をご覧ください |
|
詳細リンク | ~この秋も京阪特急で京都、比叡山へ! 京阪線で「秋の特別ダイヤ」を実施~ |