【京都市交通局】金曜日における地下鉄の終電延長について【終了】
京都市では,地下鉄をより便利に御利用いただけるよう,これまでから,夜間時間帯の増便や終電の全方向乗り継ぎ(シンデレラクロス),学生利用の増加に対応した朝10時台の増便など,ダイヤの充実に努めてきました。
この度,さらに便利な地下鉄を目指し,終電の御利用が最も多い金曜日に,烏丸・東西両線で終電の30分延長を実施します。
これにより,市内での御利用のお客様はもとより,大阪方面から京都市内へ帰宅されるお客様は,これまでより最大40分遅い電車でも地下鉄へ乗り継げるようになるなど,夜間利用の利便性が大きく向上します。
ますます利用しやすくなる地下鉄に御期待ください。
実施内容 |
・ 終電の御利用が最も多い金曜日に,現在の終電の30分後に烏丸・東西両線 の上下線各1便(計4便)を増便し,終電を30分延長します。 ・ 現在の終電に加えて,延長する終電についても,烏丸御池駅で全方向の列車 間で乗り継ぎができる「シンデレラクロス」を実施します。 【主要駅での終電時間(上段,黒字は現行の終電)】 ![]() |
---|---|
実施日 |
平成27年10月2日(金)から毎金曜日に運行します。 ※1 年末年始及びお盆期間を除き,平日,祝日を問わず全ての金曜日に運行し ます。 ※2 今回の増便は,概ね3年間を目途として試行実施し,御利用状況を検証し た上で,その後の実施形態を検討します。 |
愛称の募集 |
新たに金曜日に増便する列車について,覚えやすく親しみの持てる愛称を次の とおり募集します。 ・募集期間 平成27年8月20日(木)~ 9月7日(月) ・応募方法 別紙募集要項のとおり |
【参 考】 | |
大阪方面から京都へ帰ってこられる場合の京都市営地下鉄への最終乗り継ぎ (1) JR大阪駅から【JR京都線】 (JR大阪駅発) (JR京都駅着) (地下鉄京都駅発) 国際会館方面 : 新快速 23:00 ⇒ 23:29 〔徒歩〕 23:47 竹田方面 : 新快速 23:20 ⇒ 23:49 〔徒歩〕 0:01 竹田方面 : 新快速 23:40 ⇒ 0:09 〔徒歩〕 0:31 〔+20分〕 (2) 阪急梅田駅から【阪急京都線】 (阪急梅田駅発) (阪急烏丸駅着) (地下鉄四条駅発) 国際会館方面 : 快速急行 23:00 ⇒ 23:44 〔徒歩〕 23:50 竹田方面 : 快速急行 23:00 ⇒ 23:44 〔徒歩〕 23:57 竹田方面 : 快速急行 23:30 ⇒ 0:11 〔徒歩〕 0:27 〔+30分〕 (3) 京阪淀屋橋駅から【京阪本線】 (京阪淀屋橋駅発) (京阪三条駅着) (地下鉄三条京阪駅発) 六地蔵方面 : 特急 23:00 ⇒ 23:51 〔徒歩〕 23:58 太秦天神川方面 : 特急 22:40 ⇒ 23:32 〔徒歩〕 23:49 太秦天神川方面 : 特急 23:20 ⇒ 0:10 〔徒歩〕 0:19 〔+40分〕 |
|
最終列車の増発ダイヤ愛称 募集要項 | |
応募資格 |
制限はありません。プロ,アマ,個人,法人,年齢問わずどなたでも御応募いただけます。 (複数名で応募の場合は,代表者名で御応募ください。) |
募集期間 | 平成27年9月7日(月) 必着 |
審査結果の発表 | 平成27年9月下旬に発表します。最優秀賞及び優秀賞の方には京都市から個別に御連絡します。 |
賞 |
(1) 応募作品について,以下の賞を決定し,京都市から賞品を贈呈します。 最優秀賞 - 1点 トラフィカ京カード(6,000円) 優秀賞 - 3点 トラフィカ京カード(3,000円) (2) 最優秀作品は,終電延長ポスターに活用するほか,様々な広報資料に 用います。 |
応募方法 |
住所,氏名,電話番号(携帯電話可),愛称(読み方),愛称に込めた思いを御記入のうえ,郵送又は電子メールにより,下記応募先まで提出してください。 【応募先】 (郵送の場合) 京都市右京区太秦下刑部町12 京都市交通局高速鉄道部営業課 宛 (メールの場合) koutsu-k-eigyo@city.kyoto.jp |
問合せ先 | 交通局高速鉄道部運輸課 TEL 075-863-5224 |
詳細リンク | 金曜日における地下鉄の終電延長について |