【京都市交通局】「バスの駅」が更に進化!店舗併設型「バスの駅」九条車庫前の開設及び「バスの駅」京都学園大学前への「どこでもバスロケ」の配備について【終了】
京都市交通局では,地域や民間事業者の皆様及び関係機関に御協力いただき,より快適なバス待ち環境を創出するため,「バスの駅」設置事業を推進しています。
この度,市バス九条営業所の建替えに伴い,同営業所内に,「バスの駅」初となる店舗を併設した「『バスの駅』九条車庫前」を開設するとともに,お披露目会を開催いたします。
また,京都学園大学様から敷地の無償提供を受けて,新たに開校する「京都学園大学京都太秦キャンパス」に「『バスの駅』京都学園大学前」を開設し,併せて,同キャンパスのカフェに,移動式バスロケーションシステム「どこでもバスロケ」を初めて配備します。
店舗併設型「バスの駅」九条車庫前 |
|
---|---|
市バス九条営業所の建替えに伴い,同営業所内にバス待ちスペースを設置するとともに,バスを待たれるお客様にゆったりとお待ちいただける環境を整えるため,「バスの駅」として初めて店舗(コンビニエンスストア)を併設します。 | |
供用開始日 | 平成27年3月28日(土曜日)始発 ※店舗については,お披露目会終了後 |
設置場所 | 市バス九条営業所 敷地内 |
施設の概要 |
バス待合スペース (1)「バスの駅」標識柱 (2) ベンチ(みやこ杣木使用):3基 (3) バスロケーションシステム(壁掛け式):1基 店 舗 <新規> 業 種:コンビニエンスストア 店 舗 名:洛マート 九条ショップ 営業時間:午前7時~午後9時 運営主体:一般社団法人 京都市交通局協力会 ※店舗出展事業者の選定について 本バスの駅の店舗運営事業者は,平茂27年1月に一般公募し,プロポーザル方式によって,選定いたしました。 |
設置 イメージ |
![]() |
お披露目会 |
日 時 平成27年3月28日(土曜日)午前9時~午前9時30分 場 所 京都市交通局九条営業所 「バスの駅」前 出席者 京都市長 東和自治連合会会長(地元代表) 京都市交通局協力会代表理事(店舗出店事業者代表) 京都市公営企業管理者交通局長 京都市南区長 次 第 ・出席者紹介 ・門川京都市長による式辞 ・「バスの駅」九条車庫前の概要説明 ・「バスの駅」駅長 委嘱式 ・「バスの駅」九条車庫前 テープカット |
「バスの駅」京都学園大学前への「どこでもバスロケ」の配備について | |
新たに開校する「京都学園大学京都太秦キャンパス」に「『バスの駅』京都学園大学前」を開設し,併せて,同キャンパスのカフェに,移動式バスロケーションシステム「どこでもバスロケ」を初めて配備します。 | |
特 徴 |
どこでもバスロケは,バス停に設置している液晶モニター型バス接近表示器を,バス停から離れた場所でも電源の確保と電波が届く範囲であれば,「どこでも」簡単に設置できるものです。 液晶モニターは,バスが接近すると「バスロケ」に,それ以外の時間帯はデジタル情報板に切り替わり,市バスや地下鉄の時刻表など様々な情報を発信します。 |
供用開始日 |
平成27年4月4日(土曜日) ※ 京都学園大学京都太秦キャンパスの開校日 |
配備場所 | 「バスの駅」京都学園大学前(大学建物内のカフェ) |
今後の 活用について |
![]() 「バスの駅」への配備に加え, イベント開催時の一時的な利用など, 積極的に活用してまいります。 |
詳細リンク | ~「バスの駅」が更に進化!!~ 店舗併設型「バスの駅」九条車庫前の開設及び「バスの駅」京都学園大学前への「どこでもバスロケ」の配備について |
問合せ | 交通局自動車部技術課 TEL 075-863-5154 (バス待ち環境担当) |