【京都市交通局】京都市交通局と平安女学院大学が観光及び公共交通の振興に関する協定を締結します!【終了】
この度,京都市交通局では,世界で最も魅力的な観光都市である京都の観光振興や,地下鉄の更なる利用促進のため,市内で唯一の観光系学部を有する平安女学院大学と,相互に連携・協力を行う協定を下記のとおり締結しますので,お知らせします。
この協定の締結により,地下鉄駅周辺の観光スポットやお店を紹介する情報誌の発行や,特典・イベントなどを盛り込んだ「駅ぶら」企画を実施するなど,京都の魅力発信や地域活性化につながる取組を官学連携で推進します。
1 協定締結式について | |
---|---|
日 時 | 平成27年3月25日(水) 午後2時~午後2時30分 |
場 所 | 京都市役所本庁舎3階 第一応接室 |
出席者 | 平安女学院大学 学長 山岡 景一郎 氏 京都市 市長 門川 大作(立会人) 公営企業管理者交通局長 西村 隆 |
備 考 | 司会進行は,平安女学院大学国際観光学部の「レセプショニストクラブ」において,日々応接技術を磨かれている学生の皆様に行っていただきます。
![]() |
2 連携・協力の取組について | |
目 的 | 交通局と平安女学院大学が相互に連携・協力し,以下の事項に寄与することを目的とします。 ア 京都観光の振興 イ 公共交通の利用促進 ウ 大学の教育・研究活動の充実 エ 地域の活性化及びまちづくりの推進 オ 駅のにぎわいの創出 |
連携事業 | 連携事業の第1弾として,平成27年度から,同大学国際観光学部の学生のフィールドワークを通じて,地下鉄駅周辺の観光スポットやお店などを紹介する情報誌「キュン♡キュン♡KYOTO」の発行や,特典・イベントなどを盛り込んだ「駅ぶら」企画など,学生ならではの新鮮なアイデアを活かした事業を企画・実施します。 |
詳細リンク | 京都市交通局と平安女学院大学が観光及び公共交通の振興に関する協定を締結します! |
問合せ先 | 交通局 営業推進室 電話: 075-863-5066 |