【京阪京都交通】四条河原町・西本願寺前バス停の休止について【終了】
いつも高速バスみやこライナー( 四条河原町・西本願寺前・京都駅前~福山駅前・尾道駅前・尾道営業所) をご利用いただき、誠にありがとうございます。
秋の行楽シーズン中、京都市内の渋滞回避のため、四条河原町・西本願寺前バス停を休止致しますので、あらかじめご了承願います。
休止期間 | 平成27年10月24日(土) ~11月30日(月) |
---|---|
該当便 |
高速バス みやこライナーの全便 ※休止期間中は京都駅前バス停をご利用ください。ご理解ご協力賜りますよう お願い申し上げます。 |
詳細リンク | 四条河原町・西本願寺前バス停の休止について |
問合せ | 京阪京都交通 西京営業所 075-382-4888 |
【京都市交通局】コンビニ連携「バスの駅」第1号「バスの駅」サークルK西京極店 完成!
京都市交通局では,より快適なバス待ち環境を創出するため,地域や民間事業者の皆様及び関係機関に御協力いただき,「バスの駅」設置事業を推進する中,本年7月,株式会社サークルKサンクスと「バスの駅」の設置に関する協定を締結し,年内に10店舗への設置を予定しております。
この度,コンビニ連携「バスの駅」第1号店として,店内でゆったりと飲食していただきながらバスをお待ちいただけるイートインスペースやモニター型バス接近表示器,屋外ベンチなどの設備を備えた『「バスの駅」サークルK西京極店』の供用を開始しますので,お知らせします。
供用開始 日時 |
平成27年9月19日(土曜日)始発から |
---|---|
場 所 |
サークルK西京極店 店内 【市バス「西京極運動公園前」東行バス停前】 (住所:京都市右京区西京極郡町95-2) ![]() |
設置設備 |
・イートインスペース用テーブル及び椅子 ・バス接近表示器 ・時刻表 ・「バスの駅」看板 |
設置 イメージ |
![]() ![]() |
特 徴 | 店舗内に新たにイートインスペースを設け,そのスペースにバス接近表示器を設置することにより,コーヒーなどをお飲みいただきながら,到着までゆったりとお待ちいただくことができます。また,同店舗は市バス一日乗車券カードなど各種乗車券の販売を行います。 |
(参考)「バスの駅」について | |
・歩道に設置する「バス停」に対して,「バスの駅」は,地域や民間事業者の皆様の御協力をいた だいて,敷地や建物施設の一部を無償で貸していただき,交通局が上屋やベンチ,バス接近表示 器などを整備するバス待ちスペースです。 ・これまでに,清水道,南太秦,四条河原町,福王子,堀川丸太町,京都学園大学前など13箇所 に設置しています。 |
|
問合せ先 |
交通局 自動車部技術課 TEL 075-863-5154 |
詳細リンク | 【広報資料】コンビニ連携「バスの駅」第1号「バスの駅」サークルK西京極店 完成! |
【嵯峨野観光鉄道】平成27年 秋 紅葉ライトアップと臨時列車【終了】
今年も紅葉シーズンを迎えるにあたり、例年ご好評いただき秋の風物詩
でもあります嵯峨野トロッコ列車沿線のライトアップを実施いたします。
壮大なライトアップに浮かび上がる幻想的な風景をお楽しみ下さい。
また、ライトアップ期間中、今年も多くのお客様により楽しんでいただ
けるように臨時列車を運転いたします。
乗車券は乗車日の1ヶ月前の午前10時からJR西日本の主な駅の『み
どりの窓口』、全国の主な旅行会社、JR西日本の『電話予約サービス』
(電話番号0088-24-5489 受付時間8:00~22:00)
にて購入頂けます。
沿線ライトアップの点灯期間及び時間 | |
---|---|
点灯期間 |
平成27年10月17日(土) ~ 12月6日(日)の毎日 |
点灯時間 | 16時20分 ~ 最終列車 |
臨時列車の運転日と時刻 | |
平成27年10月17日(土) ~ 10月25日(日)の土・日曜日 10月31日(土) ~ 12月 6日(日)の毎日 ![]() 平成27年11月20日(金) ~ 11月23日(月)の毎日 ![]() |
|
トロッコ列車について | |
嵯峨野トロッコ列車は全席指定席です。 【前売券】 乗車日の1ヶ月前の午前10時からJR西日本の主な駅の「みどりの窓口」、全国の主な旅行会 社、JR西日本の「電話予約サービス(TEL0088-24-5489)」にて購入できま す。 【当日券】 嵯峨野トロッコ列車各駅でも販売。 【運賃(片道)】 大人 620円 小人(6歳~小学生まで)310円 【運 休】 水曜日(祝日・行楽シーズンを除く)と12月30日(水)~2月29日(月) |
|
お問い合わせ |
嵯峨野観光鉄道 TEL:075-861-7444(テレフォンサービス) H P: http:www.sagano-kanko.co.jp |
詳細リンク | 平成27年 秋 紅葉ライトアップと臨時列車 |
【叡山電鉄】京阪電車「洛楽」接続 「比叡山きらら」運行について【終了】
叡山電鉄株式会社では9月19日(土)から11月3日(火・祝)までの土曜・休日の期間限定で、京阪電車 快速特急「洛楽」と接続した出町柳駅10時07分発八瀬比叡山口駅行き及び出町柳駅11時00発鞍馬行きの展望列車900系「きらら」を運行いたします。
なお、この列車は、京阪電車淀屋橋駅を9時00分発及び10時00発の快速特急「洛楽」に接続するダイヤとしております。
当社としてこのような取り組みによって大阪方面からの観光客に対してのPRすることで京都、そして沿線への観光客の誘致につなげたいと考えています。
※通常、八瀬比叡山口行きに展望列車900系「きらら」の運用はありません。
運行日 | 平成27年9月19日(土)~平成27年11月3日(火・祝)の土曜・休日 |
---|---|
運行区間 |
下り:出町柳駅発 ⇒ 八瀬比叡山口駅行き 1本 10時07分発 出町柳駅発 ⇒ 鞍馬駅行き 1本 11時00分発 |
該当車両 | 展望列車900系「きらら」 |
ご利用方法 | ご乗車区間の乗車券をお持ちの方はどなたでもご乗車いただけます。 |
有効区間 | 叡山電車 全線フリー |
その他 | 当日の混雑状況によってはご乗車いただけない場合がありますのでご注意 ください。 |
詳細リンク | 京阪電車「洛楽」接続 「比叡山きらら」運行について |
【京都市交通局】愛称は「コトキン・ライナー」 金曜日における地下鉄の終電延長の愛称決定!!
京都市交通局では,10月2日(金曜日)から,終電の御利用が最も多い金曜日に,烏丸・東西両線で上下線各1便(計4便)を増便し,終電を30分延長します。
この新たな深夜便について,覚えやすく親しみの持てる愛称を募集したところ,市内はもとより,全国から713点にものぼる応募をいただきました。
選考の結果,古都・京都の金曜日に走るうれしさを表現した「コトキン・ライナー」に決まりました。
また,この「コトキン・ライナー」を広くPRするため,新たに,地下鉄・市バス応援キャラクター「太秦 萌」の姉「太秦 麗」がPRキャラクターとして登場!
今後,新たな“地下鉄深夜便”「コトキン・ライナー」を1人でも多くの方に御利用いただけるよう,「太秦 麗」が広くPRを展開していきます。
愛称の決定について | |
---|---|
決定した愛称(最優秀賞) | 「コトキン・ライナー」 |
作品に込められた思い | 古都・京都の金曜日に走るうれしさを表現しました。 |
優秀賞3点 |
・「はなきんライナー」 ・「金デレラクロス」 ・「幸せの華金列車」 |
応募結果 | |
募集期間 | 平成27年8月20日(木曜日)~9月7日(月曜日) |
応募件数 | 713件 |
新キャラクター「太秦 麗」を用いたPR | |
“地下鉄に乗るっ”シリーズに新キャラクター「太秦 麗」(うずまさ れい:地下鉄・市バス応援キャラクター「太秦 萌」の姉)を登場させ,終電延長のPRを行います。![]() ポスター等の制作 「太秦 麗」が地下鉄の終電延長をPRするポスターを制作します。 【掲出期間】 平成27年9月29日(火曜日)から 【掲出場所】 地下鉄駅構内,地下鉄中吊り広告枠など トラフィカ京カードの制作及び発売 ポスターと同デザインのトラフィカ京カードを発売します。 【発 売 日】 12月上旬(予定) 【発売場所】 各駅券売機,地下鉄各駅窓口,市バス・地下鉄案内所 ※トラフィカ京カードの発売時期は予定です。変更となる場合がありますので,御了承下さい。 |
|
《参考1》太秦 麗について | |
![]() 太秦家の長女,萌の姉。 語学力を生かし,京都市内で学芸員として日々活躍中のOL。 妹の太秦萌の憧れ。趣味は漬け物を食べ歩くこと。国内はもちろん,世界の漬け 物を求めて旅に出ることも。 漬け物のお供に日本酒を飲むことも多く,そこそこの酒豪。 街中で終電まで飲むこともあり,今回のコトキン・ライナーを太秦家でいちばん 喜んでいるのは麗。 |
|
《参考2》“地下鉄に 乗るっ”について | |
![]() 「地下鉄に 乗るっ」を合言葉に,地下鉄・市バス応援キャラクター「太秦 萌」とその幼なじみの「松賀 咲」,「小野 ミサ」の三人が京都市営地下鉄を応援するシリーズ。 3人は,京都市内の高校に地下鉄を使って通う高校2年生。 |
|
問合せ先 |
交通局 高速鉄道部運輸課 075-863-5218 |
詳細リンク | 【広報資料】愛称は「コトキン・ライナー」 金曜日における地下鉄の終電延長の愛称決定!! |