【京都市交通局】京都マラソン2020開催に伴う臨時経路変更について【終了】
京都市交通局では,令和2年2月16日日曜日に開催される『京都マラソン』の際,7時50分頃から16時30分頃までの間,臨時交通規制の実施に伴い市バス運行経路の変更または一部運休をいたします。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが,あらかじめご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
開催日 | 2020年2月16日(日曜日) |
---|---|
当日の交通 影響について |
こちら☟をご覧ください。 【規制区間マップ】 ※ホームページ内中ほどに,市内各方面ごとの市バス経路変更図が ございます。 |
各系統毎の 経路変更及び 予定時間 |
「京都マラソン2020」開催に伴う市バス運行状況 ※当日の市バスの経路変更時間につきましては,臨時交通規制の 実施状況により変動する場合がありますのでご了承願います。 |
京都マラソン2020のお問い合わせ先 |
京都いつでもコール(8:00~21:00 年中無休) TEL:075-661-3755 FAX:075-661-5855 |
お問い合わせ先 | 交通局 自動車部 運輸課 TEL:075-863-5135 FAX:075-863-5128 |
【JR西日本】「春の関西1デイパス」を発売します【終了】
JR西日本、京阪、南海、近鉄、大阪水上バスの5社が連携した春の日帰り旅行やおでかけに便利な「春の関西1デイパス」を発売します。
【ここがポイント】
- 京阪沿線の「京都定期観光バス」、南海沿線の「高野山」、近鉄沿線の「室生寺・長谷寺」の
いずれかのエリア1つに行くことができるチケットとの引換券がセットになっています。 - 大阪水上バス「アクアライナー」「水都号アクアmini(期間限定運航)」にも乗船できます。
- 京阪神エリアのおでかけに便利な「関西自由周遊区間」が1日乗り放題です。
※注釈:関西自由周遊区間内はJRの普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席に乗車できます。
ただし、乗車整理券が必要な座席をご利用の場合は、別途乗車整理券が必要です。 - 「関西自由周遊区間」内のJR西日本の主な駅でJR西日本レンタカー&リースが運営する
レンタサイクル駅リンくんを1日1回に限りご利用いただけます(おとなのみ)。 - きっぷのご提示で、京都鉄道博物館や琵琶湖周辺施設などでご利用特典が受けられます。

発売期間 | 2020年2月1日(土曜日)から5月30日(土曜日)まで |
---|---|
ご利用期間 |
2020年3月1日(日曜日)から5月31日(日曜日)まで ※注釈:ご利用日の1カ月前から前日まで発売いたします。 |
有効期間 |
1日間 |
発売価格 |
おとな 3,670円 こども 1,830円 |
発売箇所 | JR西日本ネット予約「e5489」と関西自由周遊区間内・ 和歌山・福知山地区の一部の駅のみどりの券売機 ※注釈:みどりの窓口では発売いたしません。 |
詳細リンク | 「春の関西1デイパス」を発売します |
【京都市交通局】年末年始における市バス・地下鉄のダイヤ及び各種乗車券の取扱いについて【終了】
いつも,市バス・地下鉄をご利用いただき,誠にありがとうございます。
年末年始における市バス・地下鉄の運行ダイヤ及び各種乗車券の取扱いは以下のとおりとなります。
なお,大晦日から元旦にかけて,市バス・地下鉄では終夜運転を実施いたしますので,初詣などの
お出かけの際は,是非ご利用ください。
市バス・地下鉄の運行ダイヤ及び各種乗車券の取扱い |
|
---|---|
↑画像クリックで拡大表示します↑
※毎週金曜日に運行している地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」については, |
|
市バスで有効な一日乗車券(バス一日券など) | |
〈12月31日 有効のもの〉 |
12月31日の始発~終夜バス ※(1月1日の午前5時20分頃)まで有効とします。 ※終夜バスについては,別途割増運賃は必要なく, 一日乗車券のみでご乗車いただけます。 |
〈 1月 1日 有効のもの〉 |
1月1日の午前0時~終発(翌日午前0時頃)まで有効とします。 |
地下鉄で有効な一日乗車券(地下鉄一日券など) | |
〈12月31日 有効のもの〉 |
12月31日の始発~終夜運行(1月1日の午前5時20分頃)まで有効とします。 |
〈 1月 1日 有効のもの〉 |
1月1日の午前0時~終発(翌日午前0時頃)まで有効とします。 |
お問い合わせ先 |
TEL:市バス・地下鉄案内所 【ナビダイヤル】 0570-666-846(7時30分から19時30分) FAX:交通局営業推進室(運賃制度担当) 075-863-5069 |
【京都市交通局】大晦日の市バス・地下鉄の終夜運行について【終了】
京都市交通局では,大晦日の夜に初詣へお出かけになるお客様の利便性向上を図るため,市バスにおいて
3つの系統の終夜バスを運行するとともに,地下鉄の終夜運行を実施しますので,お知らせします。
市バスでは,JR京都駅からは,北野天満宮へ向かう特50号系統と,清水寺へ向かう特206号系統を,
阪急大宮駅・西院駅,京阪出町柳駅からは,北野天満宮,平安神宮へ向かう特201号系統を運行します。
特201号系統については,平安神宮大鳥居下の「岡崎公園 美術館・平安神宮前」停留所に停車しますので,
平安神宮へお越しのお客様も便利に御利用いただけます。
また,地下鉄については,烏丸線・東西線ともに概ね20分間隔で終夜運行を実施します。
大晦日のお詣りには,便利な市バス・地下鉄を是非御利用ください。
市バス 特50号系統 | |
---|---|
行き先 | 北野天満宮方面 《京都駅前,四条大宮,西大路四条(阪急・嵐電西院駅),西大路御池, 西ノ京円町(JR円町駅)等から発車》 |
運行時間 | 京都駅前(発)【始発】21時30分~【終発】5時15分 |
運行本数 | 20本 <約20~30分間隔> |
市バス 特201号系統 | |
行き先 | 北野天満宮,平安神宮方面 《四条大宮,西大路四条(阪急・嵐電西院駅),西大路御池,西ノ京円町 (JR円町駅), 烏丸今出川(地下鉄今出川駅),出町柳駅前等から発車》 |
運行時間 | みぶ操車場前(発)【始発】21時03分~【終発】5時23分 |
運行本数 | 45本 北野天満宮行<概ね10分間隔(深夜の一部時間帯は30分間隔)> 平安神宮行<概ね20分間隔(深夜の一部時間帯は60分間隔)> |
市バス 特206号系統 | |
行き先 | 八坂神社,清水寺方面《京都駅前,七条京阪前から発車》 |
運行時間 | 京都駅前(発)【始発】23時20分~【終発】5時00分 |
運行本数 | 14本(約20~30分間隔) ※ 八坂神社へは,「五条坂」が最寄停留所となります。 「祇園」停留所には参りません。 |
経路・停留所 及び時刻表 |
●終夜バス運行経路及び停車停留所 ●特50系統時刻表 ●特201号系統時刻表 ●特206号系統時刻表 |
市営地下鉄 |
|
元日の0時頃から早朝の5時頃にかけて,終夜運行を実施します。 |
|
烏丸線 |
竹 田 駅 発 国際会館駅 行き 14本 国際会館駅 発 竹 田 駅 行き 14本 |
東西線 |
太秦天神川駅 発 六 地 蔵駅 行き 14本 六 地 蔵駅 発 太秦天神川駅 行き 14本 |
終夜運行時刻表 |
●烏丸線 ●東西線 |
お問い合わせ先 |
交通局 自動車部 運輸課 電話: 075-863-5135 交通局 高速鉄道部 運輸課 電話: 075-863-5224 |